地域おこし協力隊員の募集について
募集要項
【募集テーマ】
さとゆめ社と地域活性プロジェクトに挑戦中!地域資源を最大化する事業計画・運営担当を募集します!
【雇用関係の有無】
あり:委嘱後㈲南相木村故郷ふれあい公社へ出向していただきます。
【業務概要】
①アウトドア施設の企画・運営業務
故郷ふれあい公社の新規事業(アウトドア施設運営業務)に関する業務全般をお任せします。アウトドア事業チームは現在4名、20〜30代が活躍しています。元々あった立原高原キャンプ場の施設を引受け、新規事業としてリニューアルをしていますので、設備面は概ね整っており、これからのアイディア次第でたくさんのお客様にきていただけるポテンシャルを秘めた事業です!
<具体的な業務内容>
・コテージ、オートキャンプ事業の企画、運営、発信
・アウトドア関連プログラムなどの新たなコンテンツ開発、企画、実行
・事業運営に伴う顧客対応、収支管理等実務全般
・その他事業がよくなるアイディア提案
②温泉施設・物販事業・蕎麦プロジェクトの企画・運営業務
故郷ふれあい公社の既存事業に関する業務全般をお任せします。滝見の湯事業部(温浴・食事)、物販事業部(コンビニ「Mショップ」・南相木マルシェ「ちょっくらさん」・ウェブ販売など)、蕎麦プロジェクトの企画・運営に関わっていただきます。
<具体的な業務内容>
・滝見の湯のフロント業務
・物販事業部の店舗運営業務
・南相木村の特産品を使った商品開発
・蕎麦プロジェクト事業に関する活動(蕎麦の栽培、管理・加工・手打ち蕎麦技術の習得普及)
【募集対象】
(1) 令和5年4月現在で概ね23歳以上60歳未満の方
(2) 現在、三大都市圏又は地方都市(過疎地域等条件不利地域指定の市町村以外)に居住し、委嘱後に南相木村に住民票を異動し居住できる方
(3) 普通自動車免許を取得している方
(4) PCの基本操作(Word / Excel)及びインターネットを活用できる方。
(5) 集落になじむ意思があり、住民とともに地域活性化に取り組む意欲のある方。
(6) 地域の活動やイベントにも参加できる方
(7) 防災・消防活動等に協力できる方
(8) 地方公務員法第 16 条に規定する欠格条項に該当しない方
(9) 任期終了後、南相木村内において起業・定住を希望する方を優先します
【募集人数】
2名
【勤務時間】
原則として週5日38時間45分 活動時間 8時30分から17時15分を基本としますが、故郷ふれあい公社の就業規則(パートタイム従業員用)に準じます。
【雇用形態・期間】
南相木村長が委嘱 期間は委嘱の日から1年間(特に問題がなければ、1年単位で最長3年まで 更新することができます。)
【給与・賃金等】
・月額200,000円
・賞与年2回(6月・12月):各200,000円
・子供扶養手当:月10,000円/人※中学生以下
【待遇・福利厚生】
<有給休暇>
1か月に1日とします。
<社会保険>
南相木村会計年度任用職員(パートタイム)として健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険に加入します。
<住居>
住居は村営住宅等を村で確保し、無償で貸与します。※共益費3,800円/月はご自身で負担いただきます。
<自動車>
自動車(公用車)は無償提供します。
<活動経費>
活動経費は協議の上、必要に応じて予算の範囲内で村が負担します。
<3年間任期終了後>
起業する方には準備金として1,000,000円支給します。
<その他南相木村補助制度>※一部抜粋
・働く若者の経済的負担軽減:5,000円/月×5年間※19〜32歳
・結婚祝い金:200,000円/組
・保育料無料
・義務教育卒業祝金:30,000円
・通学補助:通学定期代の1/2
・オーストラリアホームステイ:小学生6年生全員を対象に、パスポートと小遣い以外の全額を村が負担
・任期終了後の村営住宅使用料補助
・空き家の斡旋
・住宅リフォーム費用補助
・就農支援:圃場斡旋、機械貸出等
・健康支援:人間ドック、各種健診、予防接種補助
【申込受付期間】
2023年4月21日~2023年6月15日
【審査方法】
(1)応募方法
応募用紙に記入の上、履歴書を添えて南相木村役場総務課に郵送、持参、又は下記メールアドレスに送付してください。
※応募用紙はここからダウンロードできます。
地域おこし協力隊応募用紙(PDF)
地域おこし協力隊応募用紙(Excel)
(2)選考方法
第1次選考:書類審査
第2次選考:面接(webもしくは現地で1〜2回想定)
(3)結果のお知らせ
第1次選考(書類審査)募集期間終了後1週間以内に通知します。
第2次選考(面接) 面接審査終了後1週間以内に通知します。
【その他】
詳しい内容はこちらをご覧ください。
【問い合わせ先】
南相木村役場 総務課
〒384-1211 長野県南佐久郡南相木村3525番地1
TEL : 0267-78-2121
mail: soumu@vill.minamiaiki.nagano.jp
URL : https://www.minamiaiki.jp