南相木村 トップロゴ

今日の天気8℃ / 20℃

村長室から

健康・福祉

南相木村新型コロナウイルス感染症対策PCR検査等費用補助事業

                                                                                      
内 容 自費診療によるPCR検査費用等に対して補助金を交付(年度内3回まで申請可能)
対象者・県外に居住している方で、村への帰省を目的に検査した方
・村内に住所を有する方で、県外に滞在した後に帰宅を目的に検査した方
助成額検査費用の2/3(上限22,000円)※千円未満の端数切捨て
→申請様式はこちら
詳しい内容はPCR検査等費用補助金制度について(チラシ)をご覧ください         

南相木村脳ドック検査費用補助金交付事業

内 容 脳ドックの検査費用の一部に対して補助金を交付
対象者 村内に住所を有しかつ居住している方で満40歳以上の方
助成額 脳ドック 25,000円
簡易ドック 15,000円
→申請様式はこちらから

南相木村福祉医療費給付事業

内 容 医療費の自己負担額に対しての助成
対象者 高校生以下、障害者、母子家庭等、世帯主(非課税世帯)、寡婦、老人【60歳以上70歳未満(非課税世帯)】
助成額 月の負担額から300円を除した額(高校生以下、母子家庭等、障害者(一部除く))月の負担額から医療費の1割を除した額(世帯主、老人、寡婦)

南相木村インフルエンザ予防接種実施事業

内 容 65歳未満のインフルエンザの予防接種の費用の一部に対して補助金を交付
対象者 村内に住所を有する方
助成額 小学生以下・・・1回の接種につき2,000円とし2回まで
中学生以上65歳未満・・・中学・高校生 2,000円
18~65歳未満 1,000円
→申請様式はこちらから

南相木村高齢者インフルエンザ予防接種実施事業

内 容 高齢者インフルエンザ予防接種事業
対象者 65歳以上の方及び60歳以上65歳未満の方であって、心臓、肝臓若しくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害を有している方
助成額 全額村負担

南相木村人間ドック検査費用補助金交付事業

内 容 人間ドックの検査費用の一部に対して補助金を交付
対象者 村内に住所を有しかつ居住している方で満40歳以上の方
助成額 1泊2日ドック・日帰りドック 一律 25,000円
簡易ドック 検査費用の3割相当額
交付申請書
受診証明書

南相木村営バス料金補助事業

内 容 村営バス利用者の料金を補助
対象者 村内に住所を有し65歳以上の方及び障害手帳等所有者
助成額 全額公費負担

南相木村寝たきり老人等及び障害者等家庭介護者慰労事業

内 容 家庭で寝たきり老人や障害者を介護している介護者に慰労金を贈り、その労をねぎらう
対象者 村内に6ヶ月以上住所を有し、一定以上の障害を有する老人、障害者を介護している方
助成額 介護している期間により、4万円~15万円

南相木村高齢者等の生活支援事業

内 容 援護が必要な高齢者や一人暮らしの高齢者に対し、以下のサービスを提供し日常生活を支援する。
1.外出支援サービス
2.軽度生活支援
3.住宅改修支援
対象者 1.については、おおむね60歳以上の高齢者で下肢が不自由で一般の交通機関を利用することが困難な方
2.については、おおむね60歳以上の単身世帯、高齢者のみの世帯等の高齢者で日常生活上の援助が必要な方
3.については、居宅介護支援の提供を受けていない要介護者または要支援者
助成額 1.については、佐久市以南の地域に限り1回500円
2.については、1回800円(住民税非課税世帯は無料)
3.については、1件当たり2,000円

南相木村高齢者(障害者)にやさしい住宅改良促進事業

内 容 高齢者や障害者が日常生活の一部を自力で行えるように居室等を改良するための費用の助成
対象者 65歳以上の高齢者又は65歳未満の身体障害者又はその者と生計を同一にする方で、前年所得税額が8万円以下の世帯に属する方
助成額 住宅改修に要した費用で上限90万円

南相木村家庭介護用品支給事業

内 容 40歳以上の要介護認定者を介護している家族等が介護用品を購入する費用の一部を助成
対象者 村内に居住する要介護度1~3でおむつを使用している方、または要介護4、5の者を現に介護している家族
助成額 年度内に、介護用品引換券を75,000円を3回に分けて支給する

南相木村食の自立支援事業(配食サービス)

内 容 高齢者及び障害者に対し、訪問による配食サービスを提供し、併せて安否確認を行う
対象者 村内に住所を有し居住している者でおおむね65歳以上の独居老人または高齢者のみの世帯及び障害者で、調理が困難と認められる方
助成額 住民税課税世帯は1食あたり300円 非課税世帯は1食あたり200円

南相木村福祉機器貸与事業

内 容 福祉機器が必要な高齢者及び障害者に対し、レンタル料金の一部を助成する
対象者 村内に住所を有する者のうち、以下のいずれかに該当する方
1.要介護1又は要支援1.2に該当する者で保険給付の対象とならない方
2.おおむね65歳以上で介護状態になるおそれのある方
3.病気等で在宅療養をしている方
4.障害者等で介護状態になるおそれのある方
5.その他村長が特に必要と認めた方
助成額 以下の介護用品の利用者負担額を引いたレンタル料
・介護用ベッド2モーター(付属品付) 利用者負担額  月額800円
・介護用ベッド3モーター(付属品付) 利用者負担額  月額1,000円
・移動用リフト  利用者負担額  800円  (搬出費2,500円)

健康・福祉に関するお問合せ先
南相木村役場住民課
TEL 0267-78-1050
Mail : jyuumin@vill.minamiaiki.nagano.jp

ページトップへ戻る